西和実務翻訳講座
翻訳会社であるポリグロット外国語研究所ならではの教材を使用する本講座は中級・上級の学習者、そして実務翻訳者を目指す方には打ってつけの講座となります。
西和翻訳のコツ、専門用語の検索方法など、実際の翻訳作業に欠かせない技術を、当研究所のプロの翻訳者が編集したテキストをもとに、懇切丁寧に添削指導します。
スペイン語実務翻訳講座(西和)(全24課)カリキュラム
漸次新しい問題に差替えるため、内容に若干の相違があることがあります。
1.パラグアイの総合開発
2.季節を見分ける植物のセンサー器官
3.機械部門の売上報告
4.メキシコにおける所得税
5.会社に関する一般規定
6.適切な輸入政策
7.製品供給契約の規定
8.メキシコにおける発展の意味
9.新国有財産法
10.スペイン語の間接疑問文
11.アルハンブラ宮殿
12.財産分配の委任状
13.ガウディの魅力
14.ホテルの案内状
15.国際見本市
16.スペインの祭
17.洞窟探検を体験しよう
18.ある老人の話
19.IBMのテクノロジー
20.バルセロナオリンピックに向けて
21.オートバイの点検終了通知
22.漁業紛争の顛末
23.民事訴訟の提出書類
24.被害の内容
和西翻訳講座
和西翻訳では、コミュニケーティブな西文を書く能力の習得を目指します。さらには、より自然なスペイン語が書けるように、ネイティブの専門家が丁寧に添削指導するとともに、テクニカルタームの 処理など実務翻訳に必要なノウハウを伝授します。
スペイン語実務翻訳講座(和西)(全24課)カリキュラム
漸次新しい問題に差替えるため、内容に若干の相違があることがあります。
1.コレポン
2.会社沿革
3.博物館の案内書
4.自家用車の広告
5.重電企業のリポート
6.薬品の広告
7.QCリポート(1)
8.QCリポート(2)
9.逆流装置の作動原理
10.コンサートの企画書
11.会議の発表原稿
12.カタログ
13.広告
14.無店舗販売企画書(1)
15.無店舗販売企画書(2)
16.コレポン
17.取扱説明書
18.操作マニュアル
19.仕様書
20.挨拶文
21.論文要旨
22.論文(1)
23.論文(2)
料金はこちらをご覧ください。
https://polyglot.jp/blogs/base-course-es