おすすめできるイタリア語辞書・電子辞書、文法書および参考書をご紹介します。
特に良い辞書は語学学習、伊訳・和訳翻訳、そして語彙増強や、コロケーションの学習に不可欠です。参考になさってください。
推薦するイタリア語辞書
書名
|
著者(編者)
|
出版社
|
コメント
|
評価
|
伊和中辞典 |
池田廉他 | 小学館 | 選択の余地なしの一冊。 |
4
|
新伊和辞典 | 白水社 | 内容が古いか。小学館の伊和中が出た今 … |
3
|
|
小学館 和伊中辞典 第2版 |
西川一郎 | 小学館 | 詳しさでは一番。 |
4
|
和伊辞典 |
坂本鉄男 | 白水社 | 小学館に語彙数は劣るが訳語にセンスが光る。 |
4
|
郡・池田 | 小学館 | 小型ではイチオシ。Parlaccio(俗語)が詳しい。さすが郡さん。 |
4
|
|
イタリア語小辞典 | 大学書林 | 内容がもう古くなっており、プログレッシブが出た今、時代の使命を終えたか。 |
3
|
推薦するイタリア語入門書・ドリル・文法書
入門書
|
||||
イタリア語のABC |
長神 悟 | 白水社 | 入門書としてはイチオシ。練習問題が少ないのと、ルビがうるさいのが玉に瑕。 |
4
|
現代イタリア語入門講座 |
興松 明 | 東洋書店 | よい独習書、ややアカデミックさに欠けるが個性がある著者。 |
4
|
藤村昌昭 | NHK出版 | よい本だが藤村先生にしてはやや手抜き。あと、実に勉強しにくい装丁。 |
3
|
|
初めて学ぶイタリア語 |
松浦弘明 | 語研 | しゃれっ気のない本だが悪くない。語学書はこういう禁欲的なつくりでいいのではないか。 |
3
|
ドリル本
|
||||
イタリア語練習問題集 (語学の基本図書) |
ルッソ他 | 白水社 | ドリル本としては望みうるベストか。例文がやや真面目だが、レベルは高し。 |
4
|
しっかり身につくイタリア語トレーニングブック (CD book―Basic language learning series) |
入江たまよ | ベレ出版 | 内容は悪くないが、ドリル本にしては分厚いので使いにくいか。 |
3
|
文法書
|
||||
坂本鉄男 | 白水社 | 本格的に学ぶ人は必携。この本を参照してわからない文法事項があったら、あなたの責任ではない。 |
5
|
イタリア語の電子辞書
電子辞書メーカーは多数ありますが、本体にイタリア語辞書が内蔵されているイタリア語モデルを扱うメーカーはカシオのみ。
セイコーインスツルは、最初からイタリア語辞書のコンテンツカードが同梱されたイタリア語モデルになっています。
ほかのメーカーは、英語モデルなどの機種に別売りコンテンツカード等でイタリア語辞書機能を追加するというタイプになります。
機種名
|
メーカー
|
搭載辞書
|
コメント
|
評価
|
セイコーインスツル | 本体収録 小学館 プログレッシブ和英中辞典、小学館 ユースプログレッシブ英和辞典 カード対応 小学館 伊和中辞典、小学館 和伊中辞典、ハーパーコリンズ Easy Learning Italian Dictionary |
セイコーインスツル社イタリア語モデル。画面はモノクロ液晶表示、ネイティヴ発音機能あり。イタリア語モデルとは言うものの、本体自体は英語学習モデルで、イタリア語辞書は同梱されている「シルカカード」で対応。 |
初級向け
|
|
カシオ | 小学館 伊和中辞典、小学館 和伊中辞典、オックスフォード イタリア語辞典、ジーニアス英和大辞典、オックスフォード現代英英辞典、プログレッシブ和英中辞典 | ツインタッチパネルのモノクロ液晶2画面表示、ネイティヴ発音機能あり。 |
初・中級向け
|
|
カシオ | 小学館 伊和中辞典、小学館 和伊中辞典、オックスフォード イタリア語辞典、ジーニアス英和大辞典、オックスフォード現代英英辞典、プログレッシブ和英中辞典 | 基本的な仕様やキー配置はXD-SF7400とほぼ同じだが、メイン画面がカラー液晶でとても見やすく、外観デザインがかなりオシャレになった。搭載しているイタリア語辞書は、XD-SF7400と同じ。 |
初・中級向け
|
いかがでしたでしょうか?ぜひイタリア語学習にお役立てください。
語学学習で伸び悩んでいる方、独学や他校で身につかなかった方は、当校にご相談ください。