スカイプセミナー
ポリグロットのオンラインセミナー(スカイプ)を受講された方は多くの特典がございます。
・通信講座(初級、中級、上級、作文)が10%引き!
・特別講座(多言語講座トリヴィウムなど)も10%引き!
・オンラインスクールも10%引き!
・収録教材(初級文法TGVなど)も10%引きで購入いただけます。
受講料
・全て1セミナー5000円です。
割引制度
同時にお申込みいただくとお得な割引がございます。
また、1-2週間前のお申込みの場合さらにお得になります。
・ プロの英文法6講座をすべて受講する方は25000円に割引になります。
・ 3セミナー以上まとめてお申込みなる方は総額から15%オフになります。
・また、追加の早期割引があります。
4週間前、15%オフ
2週間前、10%オフ
1週間前、5%オフになります。
<例: 3セミナーを4週間前にお申込みの場合>
3セミナー(15%オフ)+4週間前(15%オフ)となり、15000円 の30%オフ=10500円となり、とてもお得です!
各セミナー定員がありますので、ご注意ください。
※参加人数が2名以上とならなかった場合は、別の日をご提案させていただく場合があります。
また、やむを得ず予定を変更しなければならない場合がございます。予めご了承ください。
1-3月開催のオンラインセミナー
開催日 |
セミナータイトル |
内容 |
受講料(円) |
1月21日(土) |
語学起業塾
|
翻訳家、通訳になる方法、21世紀に語学力を活かして生計を立てるにはどのような方法があるか、お金が稼げる語学力とは? |
5,000 |
1月21日(土) 16:00-18:00 |
ポリグロット(複数言語習得者)になる方法 |
1か国語ちゃんとできれば、芋ずる式にマスターできる。言語学的手法を用いて短期間に複数言語をモノにする方法 |
無料 (先着6名) |
1月28日(土) 11:00-13:00 |
プロのための深堀英文法1 (前置詞付き関係代名詞) |
学習者の論理的思考力が問われる文法項目で、昔の学習者に比べても正しく運用できる人が激減しています。その理由は ... |
5,000 |
1月28日(土) 16:00-18:00 |
正しいフランス語翻訳術 |
フランス語の文章の徹底分析法、およびその問題点。誤訳しやすい語法。最終翻訳に必要な日本語記述力、情報収集能力について。 |
5,000 |
2月4日(土) 11:00-13:00 |
プロのための深堀英文法2 (無生物主語構文) |
学習者の論理的思考力、観察力が勝負となる学習事項です。深く考えずに意訳しているといつまでもあなたの英語力は完成しません。 |
5,000 |
2月4日(土) 16:00-18:00 |
正しい英語翻訳術 |
英語の文章の徹底分析法、およびその問題点。誤訳しやすい語法。最終翻訳に必要な日本語記述力、情報収集能力について。 |
5,000 |
2月11日(土) 11:00-13:00 |
プロのための深堀英文法3 (助動詞 can, may, must) |
前シリーズに続き、今回は話法の助動詞のうち can, may, must 及びその仮定法形との大混乱を深掘り研究します |
5,000 |
2月11日(土) 16:00-18:00 |
正しいスペイン語翻訳術 |
スペイン語の文章の徹底分析法、およびその問題点。誤訳しやすい語法。最終翻訳に必要な日本語記述力、情報収集能力について。 |
5,000 |
2月25日(土) 11:00-13:00 |
プロのための深堀英文法4 (have/get の使役表現) |
英語学習者がフワフワとしか理解していないのが have(get) による使役表現です。この原因は学校での教え方に原因があります。 |
5,000 |
2月25日(土) 16:00-18:00 |
正しいドイツ語翻訳術 |
ドイツ語の文章の徹底分析法、およびその問題点。誤訳しやすい語法。最終翻訳に必要な日本語記述力、情報収集能力について。 |
5,000 |
3月4日(土) 11:00-13:00 |
プロのための深堀英文法5 (句動詞) |
英語学習でほとんど習得不可能と思われるのはこの句動詞(群動詞)です。その実態に迫り、学習上の方法論を模索します。 |
5,000 |
3月4日(土) 16:00-18:00 |
正しいイタリア語翻訳術 |
イタリア語の文章の徹底分析法、およびその問題点。誤訳しやすい語法。最終翻訳に必要な日本語記述力、情報収集能力について。 |
5,000 |
3月10日(土) 11:00-13:00 |
プロのための深堀英文法6 (変則的な語順とその背景) |
語順にやかましい英文で、どのようなことが理由で変則的な統辞が起こるか、そのメカニズムを深掘り研究します。 |
5,000 |
3月10日(土) 16:00-18:00 |
正しいポルトガル語翻訳術 |
ポルトガル語の文章の徹底分析法、およびその問題点。誤訳しやすい語法。最終翻訳に必要な日本語記述力、情報収集能力について。 |
5,000 |
ポリグロット代表 猪浦先生 略歴
ポリグロット外国語研究所代表。翻訳家。東京外国語大学大学院(ロマンス言語学専攻)修了(在学中イタリア政府国費留学生としてローマ大学に留学)。在学中より12か国語の翻訳にたずさわる。
1990年より、野村証券、旧日本興業銀行、ブリヂストン、キャノン、ソニー等多くの主要企業において、7か国語の海外赴任者向け語学研修講師を務め、高い評価を得る。
2000年以降は、一般学習者向けに「9か国語の超速習セミナー」「再チャレンジ英語セミナー」を主催、以後門下からは優秀なポリグロット(複数言語翻訳者)を多く輩出している。2002年に、集英社新書『語学で身をたてる』は語学業界とベスト&ロングセラーとして、現在に至るまでも増刷され続けており、定期的に『語学起業塾』も開催している。
米国ニューポート大学日本校準教授、大前研一氏主宰のブレークスルー大学講師を務め、オンラインセミナー「限られた時間で英語をマスターするための心得」は特に話題を集めた。また、DHC翻訳者新人コンテストの審査委員長を務めたほか、DHC総合教育研究所サイトにて、翻訳者向けのエッセイ「外国語とつきあう方法」を連載。その他いくつかの企業サイトの語学関連のエッセイを提供している。
主要著書
『英語冠詞大講座』(DHC)
『英語語彙大講座』(DHC)
『英語前置詞大講座』(DHC)
『語学で身を立てる』(集英社新書)
『TOEIC亡国論』(集英社新書)
『日本人のための再チャレンジ英語全6巻』
(ポリグロット外国語研究所出版会)
『3語で話せるスペイン語』(サンマーク出版)
など多数。