通信講座規程
通信教育講座 規程・要項
(株式会社ポリグロット)
【通信講座規程】
第1条(目的)
本規程は、株式会社ポリグロット(以下「当社」)が運営する通信講座(以下「本講座」)
の提供条件および受講者の権利義務を定めるものとします。
第2条(受講資格)
本講座は、当社が認めた者が受講できるものとします。
未成年者が受講を申し込む場合は、保護者の同意を得るものとします。
第3条(申込)
受講希望者は、当社指定の方法により申込みを行い、当社がこれを承諾した時点で契約
が成立するものとします。
第4条(受講料および支払方法)
受講者は、当社が別途定める要項に基づき、銀行振込またはクレジットカード決済によ
り受講料を支払うものとします。
分割払いは要項に定める範囲内で可能とし、未払いが発生した場合は当社は残額を一括
請求できるものとします。
第5条(教材の提供)
当社は、受講料の支払い確認後に教材および添削サービスを段階的に提供します。
未払いが発生した場合は、以後のサービス提供を停止できるものとします。
第6条(キャンセル・返金)
受講者の都合によるキャンセルおよび返金は、原則として行わないものとします。
ただし、やむを得ない事情がある場合は当社の判断により協議します。
第7条(契約解除)
受講者が本規程または要項に違反した場合、当社は契約を解除することができます。
第8条(準拠法・管轄)
本規程に関する紛争は日本法を準拠法とし、東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所と
します。
第9条(著作権)
本講座において提供される教材、資料、映像、音声、添削内容その他一切のコンテンツ
の著作権は、当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。
受講者は、これらを無断で複製、転載、配布、公衆送信、改変その他著作権法に違反す
る行為を行ってはならないものとします。
附則
本規程は、2025年7月16日より施行する。
(制定:2025年7月1日)
【通信教育講座 要項】
当社の通信教育講座(以下、当講座)は、申し込みからテキスト受け取り・課題提出
・添削・答案返却まで、すべてメールで完結します。教材および課題ファイルは、
Microsoft Word形式を使用します。
受講開始時期は随時可能で、海外からの受講も問題ございません。課題提出は全24回
(作文講座の場合は全16回)を目安に行い、受講有効期間は、当社が提示する答案提出
スケジュールにおける最終課題提出予定日を起算日として1年間とします。
【お支払い方法について】
当講座の受講料は、以下のお支払い方法からお選びいただけます。
いずれの方法でも分割払いの場合、各月の振込・決済確認後に教材・サービスを段階的
に提供いたします。
・銀行振込
・一括払い
・分割払い(当社が承認した場合のみ。振込手数料はお客様負担。分割手数料は総額の
1%)
クレジットカード決済
・一括払い:カード会社の規定に従い、一括でお支払いいただきます。
・分割払い(当社が承認した場合のみ。分割手数料は総額の1%)
【未払いについて】
分割払いにおいて未払いが発生した場合、当社は以後のサービス提供を停止し、残額を
一括請求できるものとします。
【未成年者の受講について】
未成年の方が当講座をお申し込みいただく場合は、必ず保護者の同意を得た上でお申し
込みください。保護者の同意がない場合、当社は契約の取消しを認めることがあります。
【キャンセル・返金】
受講開始後のキャンセルおよび返金は原則としてお受けできません。やむを得ない事情
が生じた場合は、個別にご相談ください。
【著作権について】
当講座で提供する教材・課題・添削内容などすべてのコンテンツの著作権は、当社または
正当な権利を有する第三者に帰属します。
受講者は、これらのコンテンツを無断で複製、配布、転載、公衆送信、改変などするこ
とを禁じます。
【推奨環境】
教材ファイルはMicrosoft Word形式で提供されます。Microsoft Word 2016以降または
互換性のあるソフトウェアをご利用ください。一部環境ではレイアウト崩れや保存形式
の違いにより、提出課題の確認に支障をきたすことがあります。
【規約について】
本講座の提供条件および契約に関する事項は、「通信講座規程」に従います。
制定日:2025年7月1日