外国人が作った教科書や学習法は適していない点が多い理由【日本の英語教育の問題点】

 現在の日本の英語教育法は非常に視野の狭いものになっています。一言で言うと完全に「暗記科目化」しているのです。つまり数学の計算式を丸暗記するだけで、その公式の意味を深く理解し、実例をもって練習をし、実際の運用においてどのように自在に活用できるか、そういう点をまったく考慮していないのです。

現在の英語教育では、構造比較分析を教えてていない

 専門的に言うと、現在の英語教育では、日本語との構造比較分析を教えていません。そのため、例えば「英語では、ある名詞を修飾(説明)する形容詞は、名詞の前におきますか、後ろにおきますか」ときかれたときに、その答を完全に答えられる学習者にめったにいません。これが答えられないということは、英文を正しく組み立てるきまりを知らないということになります。英文を正しく組み立てられなければ、正しい発話はできません(当然、正しく英語を話したり、書いたりすることはできません)。

 

 高校のとき危うく英語で落第しかかるほど落ちこぼれだった私は、英語での大学受験をあきらめ、フランス語を始めました。その後、縁あって、イタリア語、ドイツ語など、何十か国語を学習(マスターではありませんよ)している過程で、肝心要の日本語の文の決まりのことをまったく知らないことに気づきました。

 世界の先進国の国民で、日本人ほど日本語のことを知らない民族はいません。私は、日本人がいつまでも英語ができるようにならない大きな理由はここにあるように思います。皆さんは、日本語の文章を書くときに、どのようなきまりによって読みやすい文章ができるか習ったことはありますか、あるいは考えたことがありますか。どのような動詞の活用があって、その活用がどのような基準によって整理されているか考えたことがありますか、あるいは習ったことがありますか。連用形「~テ形」がどのようなきまりによってできるか、外国人学習者にそのきまりを説明できますか。

 日本語を覚える過程できちんと習わないため、英語は丸暗記すれば良いと勘違いしてしまう

 日本語を覚えてくる過程で、このようなきまりをきちんと習っていないために、なんとなく語や文を丸暗記していれば、その先に英語のマスターが待っていてくれると勘違いしてしまうのです。日本という国は基本的に控え目な意思表示をすることが文化になってしまっているので、アングロサクソンのディベートのような攻撃的な意思表示練習をする機会がないので、同情すべき点もありますが、マスコミや政治家が使う日本語のひどさは皆さんもご存知でしょう。しかし、いまやグローバルな時代ですから、世界の他の国々の人々と良好な関係を築いていこうとするならば、よい意味でもっと「言葉」を大切にし、ロジカルな表現を学んでいく必要があるのではないでしょうか。

 日本語と英語を比較する際は、対象言語学での比較が不可欠

 フランス語とイタリア語のように系統の同じ言語を歴史的に比較して研究する言語学を「比較言語学」と言います。それに対して、英語と日本語のようにまったく系統の異なる言語を共時的に比較研究する言語学を「対照言語学」と言います。私は、29歳のときに、大学に入りなおして、この言語学の手法を学び、さらにイタリア政府から奨学金を得てローマ大学でラファエレ・シモーネ教授の薫陶を受ける機会を得ました。このように現代の言語学の最新の方法論を学んだ私は、世界のいろいろな言語の構造を勉強し、そのなかに、英語も日本語もおいてみました。すると、両言語の特徴が極めて明確に浮き彫りにされました。

 

 日本の文科省の御用学者たちが編んでいる英語学習要領が、旧態依然(実は、昔の学習方法はそんなに悪くない)どころか、どんどん改悪の道を突っ走っていることをご存知でしょうか。最近では、政治の世界と同じで、下手すると国より心ある国民のほうが賢くて、教養ある親たちは国の指導する国語教育や英語教育が子供をダメにすることをわかっていて、自らプロテクトしているほどです。私の生徒で、小学生の子供をもつお母さんは、子供が学校で習ってきた変な英語を逐一「矯正」して説明を加えているそうです。

 

 日本の英語の教科書がよくない理由は、「英語しか知らない(&日本語との比較研究をしたことない)英語専門家」がカリキュラムを作っているからです。そして、彼ら自身が「ひたすら英語の文や語を暗記しまくって学習した」経験しかない人たちなので、私のいう「科学的なアプローチ」を教える術をもたないからです。

外国人が作った教科書や学習法は適していない点が多い

 加えて、根強い西洋コンプレックスのなせるわざか、西洋人が作った(西洋人学習者を想定した)教科書や学習法をありがたがる傾向がこれに拍車をかけます。上にも述べたように、フランス人にとって有効な英語学習法でも、言語系統のまったく異なる、また、文化的背景もまったく異なる日本人学習者には、有効どころかフラストレーションがたまるものであることはよくあるのです。冠詞や関係詞はフランス人にとってさほど難しい問題ではありませんが、これらを持たない日本語使用者にはとても難しいものなのです。日本の学校英語の教科書にはこれらに対する配慮が欠けています。そして、学習者は途方に暮れ、さらに丸暗記方式にと走ってしまうのです。

 ポリグロットが、皆さんにご提供したいのは、英語の正しい(そして、楽しい)学習法の観察を通して、英語ばかりでなく、日本語や他の外国語に、さらには、ビジネスにも)応用できる「学習法」なのです。 

 

下記のようなセミナーを行っていますので、ご興味のある方はリクエストをお送りください。 まとめての開催もできます。

セミナー①: 名詞句の構成法、冠詞の徹底マスター

セミナー②: 動詞を自在に使いこなす

セミナー⓷: すらすら作文術(統辞)

セミナー④:文の徹底分析法、文型総復習

セミナー⓹: 驚異の語彙増殖法

セミナー⑥: 誤訳しない翻訳術

【 受講者の方のレベル】

 中学校英語はまあまあわかる気がする、という程度以上の方ならどなたでも。TOEICの点はあまりあてになりませんが、500点ぐらいとっている人なら理解できると思います。英検なら3級クリアしてれば充分です。上のほうは、翻訳や通訳のレベルを目指して勉強中の方でも十分ご満足いただけると思います。

 『本講座は、皆さんが今後、英語をより正しくかつ効率よく(しかも楽しく)学習を進めていくための方法論を体得して頂くことが目標です。個人のレベル差、状況も考慮しつつ、語学(英語)習得法を指導していきますので、現時点での英語の実力はほとんど問いません。(というのは、私に言わせれば、TOEIC満点の人も500点以下の人も、私が大切だと思う「スキル」はたぶん誰もご存知ないからです)

1 / 3
1 / 3

お問い合わせ

▼お問い合わせのきっかけを教えてください。

Google検索  Yahoo検索  メルマガ  他のサイト  ブログ  Facebook Twitter 知人の紹介  以前からのお客様  その他 

▼語学学習の目的を教えてください。

留学  駐在  移住  趣味 キャリアアップ(ビジネス)  キャリアアップ(翻訳者)  その他